事業計画は2つの面から考えていこう!

独立起業を考えたら、事業計画を立ててみましょう。 制度面のことも必要ですが、実際に事業を行っていくには事業に必要なものやお金を具体的に考えておく必要があります。 事業計画を大きく分けると、経営計画と資金計画の2つがあります。

経営計画は、事業運営に必要なものを考えます。 5W1Hを意識してみてください。コーヒー好きでコーヒーのお店を独立起業したいならば、いつ、どんな場所で、仕入先はどうして、どんな客層に、どんなレベルのコーヒーを提供するのか、を考える必要があります。 実際に商品を販売するまでの過程をシミュレーションしてみると、起業で足りないものがわかってきます。

資金計画では、開業や事業運営でどれくらいのお金が必要になるのか、を考えます。賃貸物件を借りるならば、毎月どれくらい家賃がかかるのか、看板や机、椅子などの物品はどうするのか、費用はどれくらいかかるのか、を考えていく必要があります。これらの合計金額を実際に計算してみて、数字に落とし込んでシミュレーションしてみましょう。 それと同時に事業でどれくらい利益が得られるのかを考えることも必要です。1日の客数、商品の単価、仕入れ金額、人件費、なども合わせて考えていきましょう。

起業ガイド Starting business

これから独立・起業をめざす方に向けた情報サイト