起業後も欠かせない経理業務

独立起業を考えている方はどうしても経理を軽視しがちです。独立起業すると会計や税務面を全部自分で処理する必要があります。いくら斬新なビジネスモデルや独自の営業ルートがあっても、経理がきちんとしていないと経営は続きません。

一番いいのは、税理士さん等にアウトソーシングを行うことです。業務上必要な労務管理を社会保険労務士、税務会計面を税理士さんにアウトソーシングすれば、経営のスリム化が行え営業に専念することが可能になります。自分で保険や経理の雑務を行うのもいいのですが、意外と面倒なものです。経理や保険に関することを考えて経営を行うと、強気に出れなくなったりもするのです。煩雑な保険や税務会計面を外部委託することで、営業企画や経営管理という本来の商業活動に専念していくことが可能になります。

これから独立起業を考えている方は、まずは、優秀な経営相談の顧問になってくれる、税理士さんや社会保険労務士さんを探すことから始めましょう。外部に専門家を抱えれば、どのような営業を行っていっても安心です。自分で行った方がコスト削減になると考えがちですが、手広く商いを行っていくのであれば、外部の専門家は絶対必要になってくるものです。


起業ガイド Starting business

これから独立・起業をめざす方に向けた情報サイト